• ツイッター - ホワイト丸
  • YouTubeの - ホワイト丸
  • HOME

  • ABOUT

  • NOVEL

  • MUSIC

  • TERRARIUM

  • BLOG

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • コミュニティ
    • 日記
    • 評論
    • 動画
    • ラジオ
    • 植物
    • テラリウム
    検索
    ごく普通のテラリウム
    • 5月1日

    ごく普通のテラリウム

    使用植物・シッポゴケ、ホウオウゴケ、プテリス、アジアンタム その他・溶岩石 ​ デビュー作。これでノウハウを学んだ。苔はコメリで調達したが、日によってはひからびたのが売っている。買いに行ったときは丁度良く入荷したてだったのかイキが良かった。 始めはダイソーの額縁のやつを蓋にしていたが、プテリスが成長してきて干渉するようになったので、同じくダイソーのガラスボウルを蓋にした。 蓋についた水滴が落ちて来ては、雨だ、おれは地球を作った。神だと吹聴(Twitterで)したものである。 6月1日追記 6月1日現在の様子がこちら。 プテリスが成長してきている。特に後ろの方の生育が旺盛で容器に押しつぶされてるような状態だが、何故かそちらの方が色が薄く斑入りになっている。日光が入ってくる方角だからだろうか。 シッポゴケがその名の通りシッポを立てたようになっている。このようになる場合は通気を良くすれば良いと言われているが、この方が可愛いと思うのでそのままがいいと思う。 アジアンタムは新芽が続々と出ているが葉が小さいままのばかり。古い葉も枯れているのが目立ってきた。湿
    • 2022年8月 (1) 1件の記事
    • 2022年7月 (1) 1件の記事
    • 2022年6月 (2) 2件の記事
    • 2022年5月 (1) 1件の記事
    • 2022年3月 (1) 1件の記事
    • 2022年1月 (1) 1件の記事
    • 2021年12月 (1) 1件の記事

    © 2018 竹中越前守樫家

    HPタイトル.webp
    キラステロゴ透過星透明.png