2021.12.2(木)
毎年恒例の流行語大賞とやらが発表されたが、オリンピック関連ばかりで、五輪に1ミリも興味が無かった予には聞いたこともないものばかりである。Twitterのフォロワーどもも恐らくそうであろうし、世を忍ぶ仮の職場の連中もそうだ。一体どこで流行っていたのであろう。
11月30日に米軍三沢基地所属のF16戦闘機が青森空港に緊急着陸し滑走路が翌日まで閉鎖された事件では、米軍機は着陸前に燃料タンク2個を地上に投棄、深浦町役場や住宅に近い国道で1個が見つかり、もう1個は見つかっていない。米軍は当初「非居住地域に投棄した」と発表したが、発見現場と住宅地は20~30メートルしか離れていなかった。タンクは国道脇の柵に直撃し一部が壊れたという。とんでもない話だが騒いでるのはサヨクばかりでネット国士様はあまり怒っていない模様。いつものことだがどこの国の国士様であろう。
北海道の赤潮は収束した。強風が吹いて拡散したんだそうだ。神風である。しかしウニの回復には4年。噴火湾にまで来なかったのが不幸中の幸いか。
朝方から午後にかけて降っていた雪が今は雨である。今年は降り始めが遅いし、12月に雨というのも異例である。まあ除雪業者やスキー場には申し訳ないが、生活者としては暖冬で少雪の方が良い。だが少雪の影響で鹿が行動範囲を広げて食害につながっているというのが気がかりである。
2021.12.3(金)
青森での戦闘機不時着事件、タンク投棄を日本側に伝えたのは発生から3時間後だという。誰が総理になろうとこの国はアメリカになめられ従属するしかないアメリカの属国なのである。
今日は朝から夜まで土砂降りの雨で最高気温10℃というこの時季にはあり得ない気象。気候変動もここまで来たかという感である。ただし明日は少し冷え込むようだ。雨なのでスプレー塗装も出来ずDIYが思うように進まない。
プリマジ9話履修。スタッフのマジが伝わってくる神回だった。
2021.12.5(日)
ここ二日は気温も低く雪も降っている。
B'zがミニアルバムFriendsⅢを出すというのでその動画を見た。
Friendsシリーズとしては実に25年ぶり。初代FriendsはCDを持っていてよく聴いていた中学生の頃。なんともエモい。番組もMC役の人の司会進行が上手くて面白かった。これがテレビ番組ならわけのわからん芸人だのタレントだのが無駄にしゃしゃり出てきて台無しにするところだったろうけどそういうのもなくて良い。やはりテレビはもうオワコンだ。
盆栽に目覚めた松本氏とは植物仲間になれそうだ。
Twitterはプリパラプリチャンプリマジウインターライブであふれかえっている。みるきのMaki it!の振りが凄かったらしい。小坂井祐莉絵氏がこのライブについて呟いていた。みるき役の人と仲が良いようだ。小坂井氏はスターダムのリングアナだったので知ったのだが、こうして別々で追いかけていたものがクロスすると嬉しくなる。過去にはi☆Risとしまねっこが共演したのがそうだった。
2021.12.7(火)
レモンバームを収穫してレモンバームティーにした。新芽も出てきたので育てばまた収穫出来る。



ココ・シャネルのエピソード。黒い服は喪服として、一般的に女性の衣服には使われなかった時代にリトル・ブラック・ドレスをデザイン。それを見た男性デザイナーが「誰かの葬式ですか」と皮肉ると、「ええ、あなたの葬式よ」と皮肉返し。古い考えに固執しているあなたこそがデザイナーとして死んでいる。
かっけえ……
2021.12.8(水)
『NEW GAME!』が全巻Kinde Unlimitedになっているので読み始める。デジタル作画を生かしたハイクオリティな作画で、カラーページのエロゲ塗りが懐かしい。だけどりんというキャラの外見がプリリズRLのりんねにそっくりなのはどうしたことだろう。矢神コウもらき☆すたの八坂こうと一字違い。まあ面白いからいいけど。アニメは乳揺れだとか際どいアングルとかで見る気が失せて1話途中で切ったが、原作にはそういうのがないので戦犯はアニメだった。
函館空港 航空自衛隊のF35戦闘機1機が緊急着陸 一時滑走路閉鎖
青森に続いて函館でも。この界隈に何かあるんだろうか。うしおととらに出てきた衾か?うしおととらを読みたくなってきた。
ベッドテーブル(Amazonリンク)を設置した。

これでベッドの上で執筆も出来る。寝ながら執筆をするには天板を斜めにせねばならず、ノーパソもトラックボールも落ちて来てしまうので、ストッパーとしての棒をDIYで貼り付けるべく現在塗装中である。
ベッドサイドのテーブルからはタブレット、スマホ用のアームも伸びてるので寝ながら電書で漫画も読める。

あとは座椅子が欲しい。ベッドで座りモードの時に座椅子があると完璧である。
どんどん駄目人間になっていくが、よりよい環境を構築しようと行動するのは向上心である。それもせずに現状に甘んじているよりいいのではないか。
ダイソーのボックスシェルフを白く塗りDIYで扉を付けたやつ。そこにダイソーのオブジェとアロマティカス。日陰になるところなのでアロマティカスはここに置きっ放しには出来ないが、かなりいい感じじゃなかろうか。

2021.12.9(木)
『NEW GAME!』4巻まで読む。例の有名な台詞出てこねえなあと思ってたら1巻で出てた。最近記憶力が2くらいしかない。
北海道新聞朝刊より。米離れしているのは実は若者では無く中高年。

これ一人暮らし始めたら米食わなくなるってことだよね。炊くのがめんどくさいってのもあるけど、コメから解放されたいって言うのもあると思う。
無性にスナック菓子が食いたくなって4袋ほど買った。
タブレットが漫画一冊読み切る前に電池がなくなるので新しいのが欲しいと思っていたが、そういえばPCでもKindle読めるよなと思い出し、ベッドテーブルとノーパソで寝ながら閲覧。普通に読める。あれ?タブレットいらなくね?
保育園児の列に車 10人搬送 病気? 運転の74歳男性重体 愛知・東浦町
散歩って必要だろうかと思う。別ソースでは40人の園児を3人の保育士の引率で散歩させていたという。もっと少人数でやるべきだろうが人手不足だろうから分散出来ないんだろう。同様の死亡事故が過去にあるのにまだやっている意味がわからない。絶対やらなきゃらならないことじゃないし、老人はこれからも事故を起こすので廃止すべきだと思う。
2021.12.15(水)
雪が積もったと思ったら雨が降った。12月の半ばだというのに異常である。とは言え寒いわけだが、ハーフパンツの小学生が居た。元気だなあ。
TYPE B、白、1m以上の充電ケーブルをたずねて三千里。ダイソーやコンビニには無いので函館まで出る羽目に。以前はドライブがてら函館まで行くのは好きだったが、最近は億劫さの方が勝つのとガソリンが高いのでなるべく避けたい所存である。そのガソリンは政府備蓄石油放出のおかげかセルフで155円となっている。だがまだまだ高いし、いずれまた上がるだろう。あるだけ出せ。全部出せ。
ケーブルはコジマ電気で購入。
ダイソーのアロマ「シルキーオーシャン」がなかなかいい感じ。見た目おしゃれだし。
