top of page

真文士日碌2022.7

更新日:2022年8月3日


2022.7.1(金)

 本州の方は相変わらず灼熱地獄に焼かれているが、北海道は日光不足で多肉植物が徒長してきてる。もっと光を!☀日光が出なさすぎて育成ライトの照射時間を増やしている状況である。


 プリマジラジオ、小池理子氏の地声がみゃむで天然ASMRである。



 この二人のいちゃつき最高だし、3億ワッチャを贈呈したい。

 プリマジ36話、エクトプラズム同士での会話にプリパラ並みの狂気を感じる。久々の明星氏のプリマジも見れたし安定の神回。



2022.7.2(土)

 二日連続で29℃の酷暑。だが今日は終日晴れなのでお植物様に日光を浴びさせてあげられた。


 職場の後期高齢者がボケてきた。一番被害をこうむっているのがおれだが、面白くもある。チンパン人、耄碌老人、仕事しない役員(とっくに定年なのに居座ってる)の豪華三本立てに囲まれている。


 なくしたと思った運転免許証が見つかった。最近失せ物が多い。いずれも見つかってはいるが。



 ミント様収穫する気力なくて放置してたら原状回復どころかさらに増えてる。でも葉に謎の虫が卵産み付けてやがった。まさにこんなの→ꙮ

ミント様はメントールで虫を寄せ付けないんじゃなかったの?

 と思って調べたらスペアミント様の香気成分はメントールではなく「l-カルボン」というものらしい。



 梅雨だというおれの私的は当たっていたようだ。北海道に梅雨は無いと言うのは最早過去のことなのかも知れない。これも気候変動なのだろうか。

 そして北海道でも本州のような暑さがくる恐れがあるとか…勘弁してくれ…。









2022.7.3(日)

 KDDIにて大規模通信障害。おれも大概スマホ中毒だからauだったら発狂していただろう。だからといってショップに怒鳴り込むようなことはしないが。そんなことしたってなんにもならないだろうに。しかしKDDIの補償額は大変なことになりそうだ。


 今日も29℃で暑かった。そして下痢とそれにともなうアナルの拭きすぎで痔が痛い。


 アルテシマ様、脇芽が伸びてきた。スピード遅い気もするけど死んではいないので安心。下の方にも出てるのに気付いた。てか下の方がわさわさしてる。

 だけどやはり頂芽が…葉っぱはしわくちゃで大きくならない…



 サンセベリア様はまだ2、3回しか外にお出ししてないのに居候君が生えてきた。



 夜になるとカエルの大合唱だが、それに混じってカモメの鳴き声が聞こえた気がする。



2022.7.4(月)

 プリマジ37話。れもんの空気の嫁なさはやっぱり人付き合いの苦手なオタクなんだなあと。みるきは要所要所で株上げてくるのはさすが。影でネネちゃんママみたいにはにたん殴ってなきゃいいけど。


2022.7.5(火)

 西日本が大雨で水害。水不足が言われ始めた矢先にこれである。青森や北海道の各地も大雨に見舞われているが道南は安全地帯のように穏やかである。北海道はほぼ台風来ないけど、来たらヤバいと思う。備えしてる人はほとんどいない。


 車を運転していたら修行僧みたいな人が歩いていて、あれは暑いだろうなーと思った。


 スペース確保のためハンギングに出来る鉢は吊そうと思ってコメリやら函館のホムセンやらを巡ったがいいのがなかった。結局家から車で30秒のホムセンに手頃なのを見つけてベビーティアーズをつり下げた。枝が伸びてきたらいい感じに枝垂れてくれるだろう。












 ミントになんかツル性植物絡まっててエロい

 …んだけど解かせてもらった。



 シェフレラ子株様、気づいたら土乾いてて葉がしなしなになってて慌てて水やって日陰に移動したら元通りになった。2日前に水やったばかりなのに夏は恐ろしい。


 本日7月5日はプリパラ第1話が放送された日。つまり人類がその目的に到達した日である。人類の歴史はプリパラをつくるという目的のためにあった。この日を以て人類は人類になったのである。それまでの人類は人類の準備期間なのであり、全ての芸術はプリパラのための試作品なのである。



2022.7.6(水)

 そろそろ「北海道の七夕は8月」とかのたまう札幌人が現れる頃だが、我が道南のように7月7日のところもある。札幌人は北海道=札幌、札幌=北海道だという中華思想の亜種みたいな思想を持っているから嫌いだ。そして札幌に滞在しただけなのに「北海道を満喫した」などとほざく本土人も嫌いだ。

 クリーニング屋に布団カバーとシーツ出したら染み抜き出来ないってゆあれた。染み抜き出来ないクリーニングってなんだよ。家庭で洗濯機で洗うのと同じじゃねえか。

 ガソリンを入れ、エンジンオイルを交換した。ガソリンがセルフで170円近くてしんどい。と思ってたら

離島でもガソリン高騰 沖縄 西表島では1リットル210円前後に

 200円超えなんて見たことない…離島はなんぎーさー…。

 その後コメリで枕カバーとかベッドの除湿パッドとかを買った。枕カバーとシーツを替えたら驚くほど爽快感があった。

 近所のホムセンで布団圧縮袋を買い、冬用の布団を圧縮した。初圧縮であったが面白かったのでまた無駄に圧縮したい。

 マスクを中性洗剤で手洗いしたが皮脂汚れが落ちなかった。

 ミントのプランターが手狭になり根も出放題だったので鉢増しした。


2022.7.7(木)

 照度計アプリで計ったら室内は1000から2000ルクス程度だけど外は1万ルクスになる(本日くもり)。一見するとそんなに違いはないんだけどな。くもりでもお植物様外に出す価値はあるのか。晴天時は10万ルクスらしいからやっぱり太陽は偉大である。

 29℃とかになってた先週と打って変わって今日は21℃、明日は23℃、曇り空なこともあって肌寒いくらい。これは多肉植物も春と判断して休眠しないのではないだろうか。


 もうみんなコロナのことなど口の端にも上らないが、東京の感染者数は前週比二倍で、第7波に入ったとか。そりゃ色々規制緩和してるんだから増えるに決まってる。永遠に終わらない。


 ポトス様の剪定した枝から脇芽がたくさん生えてきている。摘芯が成功した。


2022.7.8(金)

 また車の修理で金が飛ぶ…💸

まあこんなときはディラー勤務で良かった。社員割引されるので。

 今度はブレーキランプの不点灯で、割引してもろても7000円くらいかかる。


 アルテシマ様の脇芽がそれらしくなってきた。やはり葉ではなく枝なので求めていた樹形に近づけそうだ。

どの植物様もそうだけど、小さい新芽は可愛すぎる🥰


2022.7.11(月)


 仮面ライダーBLACK15話のサテンで流れてる曲がガラスの十代で泣けた。ジャニーズもそろそろサブスク解禁して欲しいものである。光GENJIくらい古いやつならいいだろう。

 KinKi KidsのCDを持っていたことを思い出し、部屋を探して見つけた。



 おっさんになってから「硝子の少年」や「愛されるより 愛したい」が染みる不思議。

 そしてキンキのCDを探している途中に発掘した。

 昔はカラオケに行ったら必ず「愛のメディスン」を歌っていたものである。今じゃカラオケなんてもう10年以上行っていない。

 改めて聴いてみると桃井はるこ氏の天才的なソングライティングセンスが光る。2002年といえばこういったジャンルの直接的なものの黎明期である。やたらと「萌え」という言葉が使われていて、今ではそれがちょっとした違和感というか時代がかった感じに聞こえるのは、今はもう「萌え」なるものが普遍化し、一般化し、取り立てて表現するものではなくなったからであろう。それはつまりは「萌え」以前の状態に戻ったのである。そんな言葉もなかった時代から萌えは存在し、オタクは二次元にブヒブヒ言い、コミケは75年からあった。萌えに特化した作品は別に必要なかったのである。古参オタクが萌えアニメなどを批判するのはその辺りに起因してそうなのだが、この辺は独立した記事で再度掘り下げてみたいと思う。



2022.7.12(火)

 本日休日なので久しぶりにネカフェに籠もらんと車を走らせる。平日休みマンだと労働している社畜どもを傍目に優雅にドライブするのがなんとも快感である。しかしガソリンが全然入らない。高すぎる。

 なか卯で朝食を食う。何故か田原俊彦の「抱きしめてTONIGHT」が流れていた。店内寒すぎる。駐車場で自撮り。


 ネカフェは平日の午前でも混んでいた。持ち込んだノーパソもスマホもWi-Fiにつながらず、「アクセスポイントが一時的にいっぱいです」などと出る。それだけ混んでるということだろうか。

 12時になってもなか卯で食った唐揚げ丼とうどんが腹に残っていたが、ジンジャーエールを飲んだら腹が減ったのですぐ近くのヴィクトリアに。外出が出来るネカフェなのだ。



 ネカフェの漫画は中古で仕入れているようである。


 作者、出版社にとっては迷惑でしかない。


 11インチタブレットが起動できなくなり、高級文鎮と化した。ちょうどPrimeデーでFireが安くなっていたので10インチのを買った。



2022.7.13(水)

 全国的に梅雨第二章に入っている。

 Fireタブレット、何故か携帯決済が出来ないのでキャンセルしアマギフで買い直した。散歩がてらコンビニにアマギフを買いに行く途中、肩出しコーデJSがいた。プリティーシリーズの中にしかいないと思っていたが実在した。


 今更気付いたけど光ゲンジの「ガラスの十代」からKinKi Kidsの「硝子の少年」って、正当なジャニーズの系譜なんだなって。そろそろジャニさんはガラスシリーズ第三弾出してもええんでないの?



2022.7.14(木)

任天堂、「同性パートナー」および「事実婚関係の異性カップル」を社内制度で法律上の婚姻と同等に扱う「パートナーシップ制度」を公式サイトで紹介

 さす天堂。世界的企業の貫禄である。


男女平等、日本116位 政治・経済遅れ先進国最低 国際調査(時事通信) - Yahoo!ニュース

 東アジア6カ国でも最低、政治では総合最下位のアフガニスタンより下だというから情けない。自民・統一教会連合軍が政権にいる限りずっとこのままだろうし同性婚も認められないままだろう。


 今日は日中快晴で暑かったが、車のエアコンがぶっ壊れてぬるい風しか来なくなって難儀した。昼休憩は車で過ごしているのだが、窓を開けてしのいでいたが、風の強い日でなければ死んでいた。

 そして車のブレーキランプを修理した。その頃には何故かエアコンは直っていた。


 Fire 10タブレットは何故か16日到着になっていた。


 家に着いたら庭に出していた植物のうち小さい鉢が全部倒れていた。風が強すぎる。いつまでメイストームやっとんねん、もう7月やぞ。



2022.7.16(土)

 暑かった6月とは打って変わって、夜は窓閉めきって厚めの布団かけないといけないくらい寒くて夏じゃないみたい。自分的にはそれでいいのだがお植物様的には困る。日照不足だし。「だんだん暑くなる」という当たり前さえ当たり前じゃなくなってしまった。

 車のエアコンは直っていない。



2022.7.17(日)

 醗酵田山遭難事故。あらゆるものが醗酵する醗酵田山で発生。100名近くが醗酵死、残りの100名は仲間に食べられた。というのを思いついた。

 普通は「遭難事故」って書くのに八甲田山は「遭難事件」のようだ。確かにリーダーの無能さが引き起こした事件だ。


 我が職場車の12ヶ月点検するの義務らしくて社割で半額らしいけど、そのときエアコンも直すとなるとまた金が飛んで行く。金が貯まらない時期なんだろうか。


 Fire 10が届いた。

 さくさく動くし、最初の設定でAmazonアカウントを登録しておけばAmazonアプリやKindle、アマプラビデオがすぐ使えるのが良い。基本的にAndroidタブとほぼ同じような仕様なのですんなり以降出来る。ただ音声で文字入力出来ないのがマイナス点。Google Playを入れる必要があるのだが裏技的使い方で、挙動がおかしくなることもあるようなのでやっていない。

 あと、重い。物理的に重い。11インチタブより重い。手持ちで寝ながら使うには適さない。

 それ以外は概ね満足。スマホで読書しているとページめくりが多くなってそれがストレスだったが、大きいタブレットで読むとそれが解消されて良い。本体スピーカでも音にステレオ感があり、音質も割と良い。

 あとAmazonアプリやKindleアプリから電子書籍の購入が出来るのが良い。AndroidもiOSも出来なくなったからな。



Androidで電子書籍のページめくりが行なえるリモコンデバイスを試す

 あとはこれを使えば更に快適になるだろう。




2022.7.18(月)

 世間一般は海の日らしい。祝祭日などない職場だが偶然今日と明日が休みだ。

 仮面ライダーBLACKを20話まで観た。

 役場に不要となったスマホや電化製品をぶち込める箱があるのでタブレットをぶち込みに来たが開いてなかった。朝海の日だと認識してたのに…。

 エアコンぶっ壊れた車を運転するのは厳しい。

 その役場にいた蜘蛛。



 サンセベリアの居候君がすくすく成長中である。



 この画像を見て気付いたのだが、その後ろにホウキグサが生えている。


 去年鉢植えのホウキグサをこの辺に置いていたのでタネが飛んで生えてきたのだろうか。



2022.7.19(火)

 水でつくるどん兵衛を食した。この時季はこれがいい。ただ40分待たされるのはつらい。

 三連休明けで絶望する社畜どもを尻目に優雅にコーヒータイム。平日休みマンの特権である。


島崎藤村「破戒」 https://a.co/2HGjXEZ

 を読んだ。

 長かった…エタ差別がテーマで、明治の頑迷暴虐な差別的風潮が描かれながら、微かに希望が見出だせる最後。それにしても長い。もっと簡潔に出来たと思う。


 次のテラリウムはこれを使う予定。秋以降になりそうだけど



 額をぶつけて血が出てきた。

 ベッドのシーツに水こぼしちまったところサーキュレーターの風当ててたら30分くらいで乾いてすげえってなってる。


 全国的に水害に見舞われている。こちらも夜半になって降ってきて雷も鳴った。


2022.7.20(水)

 i☆Risの新曲Qeens BluffのMVが最高すぎて最高。



 常に最高を更新し続けるi☆Risは本当すごい。正直ずの卒業から冷め期だったが、これで再燃した。多くの言葉は要らない。ただ、最高。


2022.7.21(木)

ヨーロッパ猛烈熱波、高齢者ら1000人死亡…ポルトガル47度・イギリス「非常事態宣言」 : 読売新聞オンライン 

 日本だけじゃなく世界がもうおかしくなっとる。実を言うと地球はもうだめです…


 未だに高校ではこの糞暑いなか生徒を野球部の応援に駆り出しているようである。何故野球部だけ特別なのか。


 プリマジの公式ツイートが「クライマックス」と言ったことでチュッピどもに動揺が広がっている。1年目のクライマックスという意味だと思いたい。


 車の点検は28か29日のようだ。それまでノーエアコン欲しがりません勝つまではスタイル。昼休憩は窓全開+サーキュレーターでなんとかしのいでいる。


 サンセベリアの居候くんが成長著しすぎて主人の養分も吸い取りかねないので、抜いて庭に引っ越してもらった。



 コロナの第7波がえげつない。東京は初の3万人越え、全国で18万人、函館も過去最高の323人、渡島全体で500人近くである。東京の救急車稼働率が98%。これからもっと増えるだろうし、本当の地獄はこれからだ。


 ミントの葉が虫に食われマクリスティだからいい加減収穫した。

葉をちぎってて思ったのだが古い葉より若い葉の方が香り強い気がする。なんでも若い方がええのじゃぐへへ。

 挿し木にしていたポトスのうち何本かが根出てたので実家(元の鉢)に植え付け。残りは腐ってたので生きてるところまでカットして再び挿し木にした。


 そしてパキラの挿し木4本中2本から根が出ていたので大人用の鉢へ植え替え。これからは養分と日光という社会の荒波に揉まれていただきます。残り一本はまだ根が出ず、一本は枯れてしまった😭

これを三つ編みにしたいのでなんとか根出してほしい。やっぱパキラ言うたら編み込みやろ?


 

 コメリに食虫植物売ってたけど、いずれも枯れてるか発育が悪くヒョロヒョロ状態。腰水もしてないし、日光も当たってないし、そりゃそうなるわな。これ動物だと大問題になるよね。



2022.7.22(金)

 ベビーティアーズ様とトキワシノブ様をハンギングにさせていただいた。


 今日もミントを収穫。部屋で葉をちぎると香りが充満してエモい。

 スマホで社畜のって打ったら候補に「社畜の鉢植え」って出て笑った。それは要らない。

 週間予報に30℃って見えてその文字でバテた。



2022.7.24(日)

 今日の水筒は実験的にりんごジュースにミントを浸してみたが、なかなかイケる。


 これを読んでつみたてNISAを学んだ。非常にわかりやすかったが横書きなのが難点。つみたてNISAやる方向で検討中。




2022.7.25(月)

 楽天証券でつみたてNISA申込みしてみた。審査に1週間〜1ヶ月かかる。反社会的勢力は駄目らしいからギャングであることがバレなければいいが


 水挿しにしていたミントが双子の脇芽を出産。どんだけ強いんだ 。


 今日はお植物様奉仕したりシーツ干したりゴミ捨てたり掃除したり冬物圧縮したりした。役場とダイソー行ったら今日のタスクは終わりだがもう疲れた。

 車のエアコン使わないからガソリン持ち良くなってる。このまま直さない方がいい気がしてきた。

 天気が良いので枕やシーツ、除湿シートを干していたが、夕方回収したら湿っぽい。どうやら明るいうちに取り込まなければいけないようだ。

 ランガが解散を発表した。こうなるとi☆Risの10周年がますます怖い。


 昨日撮ったやつだが、なんか秋の空なんだよなあ。



 部屋のスマートタップに「棚ライト」と割り当ててるのがあるからスマホに「棚ライト消して」って何度言っても「店ライト」って認識して消してくれない。店をたなって読むとか江戸っ子かよ。前は棚ライトで認識してくれたのになあ。仕方ないから「うんこライト」に名称変更した。


2022.7.26(火)

 やっぱりエアコン無しの車はきついので直さねばならない。

 トンカツかなんかの弁当だと思って買ったらイカフライでファック。ちゃんとイカフライって書いててファック。

 実験的にコーヒーミントをつくってみたが悪くない。ミントは何にでも合う。味噌汁とかじゃない限り。

 室温31℃に達して暑い。


 4月に植え替えたばかりのシェフレラの鉢底から根が…めっちゃ気根も出てきてモンスターみでてきたから植え替えせなあかんかな…アルテシマも根詰まりになると気根出してきたし。


 裸苗で買ってきたサンセベリア、根付いてるかどうか心配だったけど子株が出てきたってことは根付いてるね。



 挙式するつもりが間違って挙兵してしまう糞ショートショートを思いついた。


2022.7.27(水)

 つみたてNISA用の楽天証券の審査が終わった。一日で終わった。ギャングであることはばれなかったようだ。

 車がついにオーバーヒートして煙が上がった(正しくは水蒸気だが)。エアコンどころか車を買い換えねばならなくなり、つみたてNISAどころではなくなりそうだ。

 学校か中学校の家庭科ぶりに裁縫をした。

 黒い薔薇ってあるのかなと思って調べたら

 へーーーーー


 声優界も恐ろしい早さでどんどんコロナ感染者が出ている。基本的な対策をちゃんとしているんだろうか。どんなに対策をしていてもなるときはなるが、おろそかになってはいないだろうか。


2022.7.28(木)

 中古車を買うことになった。こういうときは車屋勤務で良かったと思う。従業員割引してもらって33万円。頭金を15万入れて3年払いで月々5000円台に収めた。会社から代車を借りて乗っているのだが、やはりエアコンが効くのは素晴らしい。

 連日暑いのと仕事がハードなので水筒二本持って行ってさらにペットボトル買うくらい水分消費する。北海道弁で言うと飲まさる。

 多肉植物にはビルダーの筋肉にも似た美しさがある。


2022.7.31(日)

ゲノム論文を不当切り張り 「先住民族でない」アイヌへのヘイト拡散


 こちらに出てきた『DNA解析と「アイヌ民族否定論」:歴史修正主義者による先住民族史への干渉』

を読んだ。

 いやはやびっくりした。10年くらい前から保守と呼ばれる側がアイヌは先住民族ではないとかアイヌ民族はいないとか言ってるのはみていて、なにいってんだこいつらとは思っていたけど、こんな与太話だったとは。とにかくひどい。嘘八百のとんでも論説を根拠に小林よしのりがごーまんかましとる。小林ってそんなんだったのか。かつてはサヨクの嘘に騙されていたが、自称保守の嘘もひどいものだ。










0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page