真文士日碌2021.1
二十日近く更新をサボってしまったのでとりあえず植物関連だけまとめる。 簡易温室に植物育成ライトを設置。 暗くなるとどこかのラボのようである。フーハハハハハハハ!! こちら側にも育成ライトを追加。画像では分かりづらいがかなり明るくて眩しい。 パキラは病気なのか日照不足なのか冷害なのかわからないが葉が黄や茶色になってポロポロと落ちてしまうようになった。その一方で孫生え(ひこばえ)を観測した。 新芽が何故か折れてしまってたと以前ツイートしたシェフレラの子株、次の芽が出てきて安心した。それにしてもシェフレラの新芽は可愛いです〜(CV茜屋日海夏) 挿し木元の親株との2ショットも。 ホウキグサ(死)さんの鉢、謎草さんにょきにょき生えてくるけどこの土コバエの揺籃の地でもある… ガジュマル、枝の下の方は調子悪い期で葉が落ちてしまい、徒長もしているが、最近は新しい葉がどんどん出てる。光、温度、湿度が三位一体となった甘やかしの効果か。 アロマティカス。この前の鉢のときにうっかり床に落としてしまい、ぽっきり折れた枝から新芽が出てる。折れた方も土に植えたのだがこれも育っ